「うつのみや花火大会」は例年約3万発の花火が打ち上がり、来場者数も約40万人と関東トップクラスの大規模な花火大会。そんな人気の花火大会だとどれくらい混雑しているのか気になりますよね。
この記事では「うつのみや花火大会2023」の混雑情報や交通規制、通行止めについてに加え、シャトルバスや駐車場、駐輪場について調査しました。参考にしていただけると幸いです。
うつのみや花火大会2023 混雑情報
【うつのみや花火大会2023概要】
日程:2023年8月12日(土)
時間:18:30〜20:00(18:30〜開会式、19:00〜花火打ち上げ)
うつのみや花火大会って毎年混雑しているの?
およそ40万人が来場する大規模な花火大会なので、当日は例年混雑しています。
花火会場へアクセスする高速道路でも渋滞があったり、会場周辺の一般道では渋滞がすごく信号を一つ通り抜けるのに数十分もかかったという情報もあったよ。
当日は毎年渋滞しているようです。車で行くより、公共交通機関で会場へ行く事をお勧めします。車で行く場合は、遠くの駐車場に停めて電車で宇都宮駅に向かう方がひどい渋滞は避けられそうです。
うつのみや花火大会2023 交通規制や通行止めはある?
花火大会当日は会場周辺エリアで大規模な交通規制がおこなわれます。
14:00〜21:30頃まで交通規制があるので、交通規制エリア内外の混雑が予想されます。
交通規制 | あり | |
交通規制の時間 | 14:00〜21:30頃 | 打ち上げ場所や会場近辺の進入禁止 |
車両通行止め | 15:00~ 17:00~ | JAうつのみや清原前道路(シャトルバス専用道路になります) 柳田大橋(宇都宮方面1車線規制) |
昨年の2022年も周辺道路は交通規制や通行止めになり、渋滞も発生していました。
花火大会当日は早目に現地に到着するか、公共交通機関を利用することをお勧めします。
シャトルバス/駐車場/駐輪場について
2023年の駐車場・駐輪場・シャトルバス情報も現在のところまだ公式では「準備中」になっています。2022年の情報を参考にご紹介していきます。情報が更新され次第追記していきます。
シャトルバス
[P2]キヤノンと[P3]ホンダの2ヶ所の駐車場からシャトルバスは出ます。
シャトルバスもチケットを持っている方しか利用できませんので注意を。
シャトルバス① キャノンP2から花火大会会場東側
●運行時間:15:30~22:30
●乗車料金:往復500円以上ご協賛お願いいたします。
●シャトルバス発着場[キヤノン行]~会場まで徒歩約15分
シャトルバス② ホンダP3から花火大会会場東側
●運行時間:15:30~22:30
●乗車料金:往復500円以上ご協賛お願いいたします。
●シャトルバス発着場[ホンダ行]~会場まで徒歩約15分
臨時駐車場
2022年は臨時駐車場が3ヶ所用意されていました。[P2]キヤノンと[P3]ホンダにはシャトルバスの発着場あり。
駐車場 | 台数 | 開門時間 | 住所 | 会場までの 距離/時間 | シャトルバス |
---|---|---|---|---|---|
[P1]宇都宮東病院 | 80台 | 15:00~ | 宇都宮市平出町368-8 | 徒歩約3km | 無し |
[P2]キヤノン | 4000台 | 15:00~ | 宇都宮市清原工業団地12-1 シャトルバス停併設 | 徒歩約15分 | あり |
[P3]ホンダ | 1400台 | 15:00~ | 芳賀郡芳賀町芳賀台6-1 シャトルバス停併設 | 徒歩約15分 | あり |
チケットを持っていない場合は駐車場に停められないよ。チケットを持っている場合でも満車になると停められないので早めに駐車する方が安心だね。
場所によっては17時には満車になっている駐車場も出てきます。開門時間に向かう事をおすすめします。
駐輪場
駐輪場も3カ所あります。
- 清原中央小
- 三祖神社
- 柳田緑地
駐輪場に関しても、チケットを持っていないと停められないよ!
まとめ
- 毎年花火大会当日は渋滞あり
- 交通規制、通行止めあり(14:00〜21:30頃)
- シャトルバスは[P2]キヤノンと[P3]ホンダの2ヶ所の駐車場から発着
- 駐車場は[P1]宇都宮東病院、[P2]キヤノン、[P3]ホンダの3ヶ所(合計5000台以上)
- 駐輪場は清原中央小、三祖神社、柳田緑地の3ヶ所
- シャトルバス、駐車場、駐輪場いずれもチケットが無いと利用できない
規模も大きくて人気の花火大会なので、渋滞は避けられないかもしれません。少しでも渋滞を回避するには花火終了の少し前には会場を出るようにするのがおすすめです。
コメント