「日本さくら名所100選」に選ばれた世界文化遺産・国宝である姫路城の桜は、一見の価値ありです。

この記事では、姫路城の桜のライトアップ情報、見頃と開花、屋台の出店情報に加え、「姫路城観桜会」ついても紹介していきます。参考にしていただけると幸いです。
姫路城の桜2023ライトアップはある?時間と期間も調査
ライトアップはある?

2023年も「姫路城夜桜会」と「好古園夜桜会」が開催され、桜のライトアップはあります。

白く照らされた天守閣を背景に満開のソメイヨシノや枝垂れ桜など約70本がライトアップされます。白壁へのプロジェクションマッピングも行われるので見どころですね!
ライトアップ「姫路城夜桜会」「好古園夜桜会」の期間と時間は?

姫路城の夜桜ライトアップは「姫路城夜桜会」と「好古園夜桜会」の2つがあります。それでは順番に紹介していきますね。
期間 | 2023年4月2日(日曜日)〜2023年4月9日(日曜日) |
時間 | 18:30~21:00 (最終入城20:30) |
開催場所 | 姫路城西の丸庭園 |
観覧料 | 大人 600円/小学生~高校生 200円/未就学児 無料 |

期間中、土日にはストリートピアノの演奏も行われます。ライトアップされた桜と姫路城を見ながら、ピアノ演奏を聴けるなんて素敵すぎる♪
期間 | 2023年4月2日(日曜日)〜2023年4月9日(日曜日) |
時間 | 18:00~20:00 (最終入園19:30) |
開催場所 | 姫路城西御屋敷跡庭園 好古園(姫路市本町68) |
観覧料 | 大人 (18歳以上)310円/小学生~高校生 150円/未就学児 無料 |

落ち着いた和庭園の中、咲き誇る桜の風情を堪能!!
姫路城の桜2023 見頃と開花状況

2023年の姫路城の桜の様子はどのような状況?

3月22日に開花したよ!今年は例年よりも開花が早く、満開予想は3月30日!私が実際に3月28日にお花見に行った時は満開まではまだあと数日という印象。ですがお天気も良く、お花見に来られている方も大勢いました。屋台もあったよ!
開花 | 3月22日 |
五分咲き | 3月28日 |
満開見頃 | 3月30日 |
桜吹雪 | 4月5日 |
3月28日に実際に私が姫路城にお花見に行った時は、姫路城の三の丸広場は5分咲きという感じでしたが、お天気も良くとても綺麗でしたよ。
すぐ隣にある姫路動物園は、三の丸広場よりも満開に近い印象。三の丸広場の方が風が通って気温も低く感じたので動物園の方が早かったのかもしれません。
動物園では、キリンが桜の花びらに顔をくっつけて、匂いを嗅いでいるかのようでした。キリンと桜のコラボレーションがとっても可愛く子供も大喜び♪
3月28日の姫路城と姫路動物園の桜の開花状況↓



3月28日は平日でしたが、観光客も多く、屋台も賑わっていました!
日の当たる場所は花開いているところも多かったのですが、木陰はまだ5分咲きという印象。やはり3月30日、31日頃が満開かと!
どの季節の姫路城の姿も素敵ですが、個人的には桜の季節の姫路城が私は一番好きです。

姫路市立動物園は規模は小さな動物園ですが、大人210円/小人(5歳〜中学3年生まで)30円/5歳未満無料と良心的すぎる入園料なんです!中には昔ながらの小さな遊園地もあり、小さなお子さんは十分楽しめる場所でおすすめです。我が家は姫路へ行ったら毎回動物園も行くほどお気に入りです。
「姫路城観桜会」はいつどこであるの?
「姫路城観桜会」概要
2023年4月8日(土)には三の丸広場で姫路の春の風物詩「姫路城観桜会」が開催されます。
日時 | 2023年年4月8日(土) (雨天時 4月9日(日)に順延) |
時間 | 午前10時から午後4時 |
会場 | 姫路城三の丸広場 |
入場料 | 無料 |
公式twitter情報はこちら↓

ステージにサーカスがやって来るよ!三の丸広場のすぐ横に動物園もあるから小さな子供さんも楽しめるね!
ステージプログラム
10時00分 | オープニングセレモニー(あいさつ、鏡開き、乾杯) |
---|---|
10時40分 | 30周年記念オープニングスペシャルステージ(さとう宗幸) |
11時20分 | 筝曲演奏(姫路邦楽文化協会) |
12時10分 | 和太鼓演奏(姫路市太鼓団体合同) |
12時40分 | さくらサーカスPR |
13時10分 | 観光PR(姉妹都市(鳥取市、松本市)、姫路お城の女王、しろまるひめ) |
13時40分 | 市民参画ステージ①(ギター・マンドリン:姫路女学院中学校・高等学校) |
14時10分 | 市民参画ステージ②(ギター・マンドリン:姫路西高等学校) |
14時40分 | 市民参画ステージ③(合唱:交響詩ひめじ合唱コンクール受賞団体コラボチーム) |
15時10分 | 和太鼓演奏(TA・KU・MI) |
各プログラムの開始時間は前後することがあります。また開催内容は一部変更となることがあります。

4月8日の「姫路城観桜会」は4年ぶりの通常開催だよ!お花見菓子や姫路おでんなどの出店も沢山あって楽しそう♪
姫路城の桜2023 屋台の出店情報
姫路城桜2023 屋台はいつどこであるの?
お花見と言えば、やはり屋台は欠かせないですよね。
2023年屋台の出店はあります!

屋台はいつまでやっているの?

毎年3月下旬の週末〜4月上旬の週末までが多いよ!
屋台の方に確認したところ今年は4月9日(日)まで。

屋台の出店場所は、姫路城南側にある大手前公園だよ!
よくイベントが開催されている大きな広場。すぐ横には「いの屋敷」という建物があり、お土産屋さんも沢山あるよ。姫路名物「お城やき」も「いの屋敷」内の「姫路の宝蔵」に売っています。
大手前公園の地図はこちら↓
姫路城桜2023 屋台の営業時間は?

開店時間 | 9時〜10時頃 |
閉店時間 | 21時〜22時頃 |

品切れや、人気が無くなった場合は、閉店時間を待たずに営業を終了する屋台もありますので、気になる屋台を見つけたら早めに行きましょう!
姫路城桜2023の屋台メニューを一挙公開!
屋台で何を食べようかと、考えるだけでも楽しいですよね!そこでどんな屋台があるのが調べてみました。
- たこ焼き
- お好み焼き
- 焼きとうもろこし
- 焼きそば
- 唐揚げ
- ふりふりポテト
- クレープ
- いちご飴
- 肉巻きおにぎり棒
- みたらし団子
- 鶏皮餃子
- トルネードポテト
- クロワッサンたい焼き
- 10円パン(中にチーズがたっぷりの話題のスイーツ)

特に「10円パン」はSNSで話題沸騰中♪
中にチーズがたっぷりの大判焼きついう感じ!インスタ映えするので、女性に大人気だよ!
料金は10円じゃなくて、500円。大きいしチーズたっぷりだし、さすがに10円では買えないか〜
まとめ
- 「姫路城夜桜会」…4月2日(日)〜4月9日(日) 18:30~21:00(最終入城20:30) 姫路城西の丸庭園
- 「好古園夜桜会」…4月2日(日)〜4月9日(日) 18:00~20:00 (最終入城19:30) 姫路城西御屋敷跡庭園 好古園
- 「姫路城観桜会」…4月8日(土) 10:00~16:00 姫路城三の丸広場
- 満開見頃は3月30日
- 屋台の出店4月9日(日)まで

最後までお読みいただきありがとうございます。美しい白壁のお城と桜ぜひ楽しんできて下さい!三の丸広場のすぐ横に姫路動物園もあるので家族みんなで是非♪
コメント