「長岡まつり花火大会」は日本三大花火大会の中で最大規模の、最も長い歴史をもつ花火大会です。
新潟でしか食べられない、「イタリアン」や「ぽっぽ焼き」も食べてみたいですよね!
この記事では「長岡まつり花火大会2024」
・打ち上げ場所と日程時間
・何発上がるのか
・屋台の出店情報
についても調査しました。参考にしていただけると幸いです。
「長岡まつり花火大会2024」の日程と時間は?何発上がるの?
毎年8月2日、3日に開催され、二日間で打ち上げられる花火の数はなんと約2万発!!
「長岡まつり花火大会2024」の詳細はこちら↓↓
約2万発もの花火が上がるスケールの大きさは圧巻!
長岡花火大会の名物といえば、上空600mで大輪の花を咲かせる「正三尺玉(30号)花火」。この花火は直径約90cm、重さ300kgもあるとても巨大な花火で、法で認められている限界ぎりぎりの80kgもの火薬を使用しているんだってー!すごい迫力だよ!
打ち上げ場所は?アクセスについても
打ち上げ場所はどこ?
打ち上げ場所は新潟県長岡市長生橋下流信濃川河川敷です。
打ち上げ場所は打ち上がる花火の種類によって大きく以下の3ヶ所となります。
場所 | 打ち上げの種類 |
---|---|
長生橋〜大手大橋 | メイン |
大手大橋〜長岡大橋 | 一部のプログラムのみ |
長生橋上流 | 正三尺玉のみ |
基本的には「長生橋〜大手大橋」で打ち上げられる花火がメインになります!
花火会場へのアクセス方法 最寄駅は?
【電車】JR長岡駅から徒歩約30分
JR長岡駅から長岡花火大会の会場までは、ほぼ一本道で会場まで行くことができます。
【車】関越道長岡ICから車で約20分
当日は交通規制もかかっている為、大変な混雑が見込まれます。時間に余裕を持って行動しましょう。
屋台の出店情報
花火大会の規模としてはとても大きい長岡花火大会ですが、屋台の規模はそれほど大きくはありません。厳しい規制があるようで、一般の屋台はほとんど出店出来ない現状があります。
その分地元もお店が出店している屋台が多く、普段はあまり見ない屋台が沢山出るので、長岡グルメが存分に楽しめますよ!
屋台が多く出店される場所は?
屋台が多い場所を右岸側(長岡駅側)と左岸側(長岡インター側)の分けてご紹介していきます。
- 長岡駅前から花火会場までの道
- フェニックス席周辺の屋台
- アオーレ長岡の屋台
- イオン長岡店の屋台
右岸側① 長岡駅前から花火会場までの道
右岸側(長岡駅側)では、長岡駅前から花火会場に歩いていく際に屋台を見つけることができます。
右岸側② フェニックス席周辺の屋台
花火会場付近はほとんど屋台はありませんが、フェニックス席付近は小規模の屋台があります。
お店の数も少ないので売り切れになる可能性もあるので、早めに購入しましょう!
右岸側③ アオーレ長岡の屋台
アオーレ長岡は複合交流施設で、イベント時には飲食ブースを開設するのが定番。
長岡駅から徒歩5分とかなり立地の良い場所なので、電車や新幹線で長岡駅を使って花火を鑑賞する方におすすめの屋台です。
左岸側① イオン長岡店の屋台
左岸側(長岡インター側)では残念ながらほとんど屋台はありませんが、イオン長岡店の屋外駐車場には屋台がたくさん出店されます。
閉店・・・21時頃まで
「長岡花火大会」人気の屋台メニュー4選!
屋台の醍醐味を言えば、ご当地グルメが楽しめることですよね!長岡花火でもここでしか味わえない人気のご当地屋台グルメがありますのでご紹介します。
人気屋台メニュー① 「イタリアン」
長岡花火大会で一番人気の屋台が「イタリアン」です。「イタリアン」は長岡にある「フレンド」というお店のメニュー。
うどん並みの太麺焼きそばにミートソースがかかっており、子供から大人まで楽しめる味で大人気です。
「イタリアン」はテレビでも紹介され、観光客からもとても人気。新潟のグルメを堪能したい人にオススメのB級グルメだよ!
イタリアンを販売しているフレンドは長岡に数店舗あります。会場近くで「イタリアン」を販売している場所はこちら↓
・右岸側で食べるなら、長岡駅中にあるCoCoLo長岡店
・左岸側で食べるなら、イオン長岡店・リバーサイド千秋店
人気屋台メニュー② 「ぽっぽ焼き」
「ぽっぽ焼き」は新潟のお祭り屋台の定番!別名「蒸気パン」とも言われています。
「ぽっぽ焼き」は黒砂糖と小麦粉を混ぜて細長く焼き上げたお菓子。黒砂糖の風味としっとりモチモチした食感がやみつきになる地元の方にもとても人気のある食べ物です。
去年はイオン長岡店の屋台で「ぽっぽ焼き」の屋台は出店されていました。
人気屋台メニュー③ 「長岡から揚げ」
から揚げ専門店が出している「長岡から揚げ」は、表面はカリッと中はとてもジューシーで人気の一品です。匂いも香ばしく食欲をそそるから揚げは、ぜひ食してみたいですね。
人気屋台メニュー④ 「ハート型のベビーカステラ」
屋台の定番「ベビーカステラ」は、ここでは「ハート型」や色んな形があります。
他ではあまり見かけないので、記念撮影したくなりますね!SNS映え間違いなし!
まとめ
- 開催は2024年8月2日(金)~8月3日(土)
- 打ち上げ時間は19時20分~21時10分頃
- 屋台は、新潟でしか味わえないご当地屋台グルメが楽しめる
- 屋台の場所↓
右岸側で花火を見るなら「アオーレ長岡の屋台」
左岸側で花火を見るなら「イオン長岡店の屋台」
花火会場周辺なら「フェニックス席周辺の屋台」
迫力満点のフェニックス花火や三尺玉だけでなく、ご当地屋台グルメも楽しめる素敵な花火大会ぜひ行ってみてください♪
コメント